本庄校のブログ

算数・数学の「図形」が苦手な人

2023/09/12

本庄市のみなさん、こんにちは!

ナビ個別指導学院です。

 

9月も今週で折り返しになりますが

まだまだ暑い日が続いていますね!

 

今回は算数や数学における「図形」の問題について

いろいろとお話ししていきたいと思います。

 

まず私としては、「図形」といっても主に3つのタイプの

問題に分かれるではないかと考えております。

それがこちら。

 

平面図形の面積や立体の体積を計算で求めるタイプ

 

平面図形や立体を見て辺や角の位置や関係を考えるタイプ

 

定規やコンパスを使って実際に作図をするタイプ

 

だから「自分は図形が苦手です!」という生徒さんでも、

実際には面積や体積の計算はできるけれど、

コンパスを使った作図が苦手といったように、

図形全体が苦手というわけではなく、

ある特定の単元だけが苦手だということも多いのです

 

もちろん、中には全部が苦手だという生徒さんも

いらっしゃることでしょうが... 

 

なので、中学1年生の図形(おうぎ形や錐体など)は

できていたけれど、2年生の図形(合同の証明など)は

できないという生徒さんもそれほど珍しくはありません。

 

だから、「自分は図形が苦手だから」と最初から

あきらめモードで取り組むようなことはせず、

まずは挑戦してみることをしっかり心がけましょう

 

ナビ個別指導学院では、個々の生徒さんの苦手な単元を

克服するための授業を行ったり、得意な単元を伸ばしていったりと、

その時の状況に応じた授業を行っております。

 

気になる方はぜひ一度、ナビ個別指導学院の

無料体験授業を受けてみてはいかがでしょうか!?

 

本庄校トップへ戻る

PageTop

無料体験はこちらから