ほめる、やる気になる、わかる、成績があがる。
個別指導塾で最大規模の全国直営700教室だからできる万全のバックアップで、「自分でできた!」に導きます。小学生・中学生・高校生、受験対策にも全対応。
まずは無料体験へ
4回の授業を無料でお試し
秘密1
秘密2
ナビ個別指導学院ではお子様の学年や学習状況に合わせた指導を行っております。
M先生
☆メッセージ☆
生徒と共に学ばせてもらっています。
新しいことを知る喜び、問題が解けたときの喜びを
共有していきましょう!
【小学校】
八幡市の様々な小学校から来ていただいています。
小学校から英語の教科化を意識し、学校の授業に沿ったレクチャーを行っています。
【中学校】
男山中学校をはじめ男山第二中学校、男山第三中学校、男山東中学校から多くの生徒が通っています。
八幡近郊に限らず、生徒さんの「将来の夢」「やりたいこと」「好きなこと」に合わせ
様々な学校を提案させていただいています。。志望校合格に向けての学習をサポートします。
【高等学校】
在籍高校の進む進度やレベルに合わせて、丁寧にレクチャーします。
大学入試に向けての進路相談も行います。
まずは無料体験へ
4回の授業を無料でお試し
2025/05/27
5月も終わりに近づき、初夏の兆しが感じられる季節となりましたね。
これからの時期は、学校生活が本格化する一方で、暑さに負けず集中力を維持するための工夫が必要になります。
今回は、『5月末から6月にかけての学習に役立つポイント』をいくつかご紹介します。
≪5月の学びを振り返る重要性≫
新学期が始まってから約2か月が経ちました。
このタイミングで、学んだ内容をしっかり振り返り、復習を行うことが大切です。
☆ノートを見返し、重要なポイントをまとめ直す。
☆テストや課題でつまずいた箇所を洗い出し、重点的に解き直す。
振り返りの時間を持つことで、自分の学習状況を客観的に把握でき、次に進むべき課題を明確にできます。
≪6月に向けた学習目標の設定≫
次の月は、より計画的に学習を進めるチャンスです。
以下のステップで目標設定を行い、実行してみましょう。
☆具体的な目標を決める: 例えば、「英単語を毎日20個覚える」や「数学の応用問題を週に10問解く」など。
☆進捗管理を行う: カレンダーやチェックリストを使って目標達成の進捗を記録する。
☆ご褒美を設ける: 頑張った後には小さなご褒美を用意することで、学習意欲を高めます。
≪暑さ対策と勉強環境の整え方≫
気温が上がり始める季節には、勉強環境を整えることも重要です。
集中力を保つために以下を試してみてください。
☆エアコンや扇風機で快適な温度を維持する。
☆水分補給をこまめに行い、頭が冴える状態を保つ。
☆明るい照明と静かな場所で学習する。
5月の終わりは、学びを振り返り、次の月に向けた準備を整える絶好の機会です!
復習を通じて自分の課題を明確にし、目標を設定することで、充実した学習時間を過ごすことができます。
これからの季節、暑さに負けずに集中力を保ちながら学びを進めていきましょう!