伊集院校のブログ

1学期の数学の期末テストは計算を中心に練習が大切です。

2024/05/23

伊集院町、福山町、日吉町、東市来町、石谷町、上谷口町のみなさん。

こんにちは、ナビ伊集院校です。

修学旅行、職場体験学習、職場訪問など各中学校では行われているようです。

昨日、職場体験に行っていた中学3年生が授業後に近づいてきてひと言。

「先生、すみません。今日の自習の約束なんですが今週は職場体験で

朝から働いて疲れてて今日は休ませてください。」

と三者面談でお母様と一緒に決めた自習の約束を覚えてくれていて

できないことを申し訳なさそうな顔で話してくれました。

ちゃんと自習のこと覚えていたことも偉いですし、

お母様と決めたの約束できないことを申し訳なく思っているのは偉いなと思いました。

行事が多いと疲れてしまいます。

また地区総体も近づいてきて部活の練習もどんどんハードになってきます。

ついつい勉強のお休みモードになってしまいやすくなりますが

期末テストまで1ヶ月を切りました!

計画を立ててしっかりと勉強を進められるようにしていきましょう!!

今回の数学の期末テストで準備をしておいてほしいのは

1学期の範囲が1年を通して使っていく計算方法の確認単元を学習します。

1年生は正負の数・文字式

2年生は式の計算・連立方程式

3年生は式の展開・因数分解・平方根

他の単元にも利用していくことになるので、毎年1学期の期末テストは

全体の6割くらいが基本の確認、計算問題となることが多いです。

基本の用語の確認と計算でミスをしないように繰り返し解いて

スラスラ解けるくらいにしておけると点数に結びつきます。

ケアレスミスもミスの数が増えると点数が取れなくなってしまいます。

計算練習を重ねて、式を見ただけでどうやって解くのかが

すぐに出てくるようになっておくと応用問題にも時間を使えるので点数アップに繋がります。

数字が変わると迷ってしまうことが出てきてしまうので、まずは同じ問題で構わないので

解き方が出てくるまでくり返し繰り返し練習することをお勧めします。

期末テストまで約1ヶ月!

行事や部活が大変な時期になりますので毎日少しずつでも

練習できるように頑張りましょう!ナビもしっかりとサポートしていきます!

伊集院校トップへ戻る

PageTop

無料体験はこちらから